小樽の事を知りたい人、知ってる人の意見交換の場 ,その他何でも結構です。気軽に書き込み下さい 。 苦情、批判は小樽観光の改善には必要ですが、施設の具体名を挙げての苦情や批判はご遠慮下さい。 当ページは個人運営ですので、このような投稿は公的サイト若しくは当該施設に直接お願い致します. なお上記に該当する投稿や、商業コマーシャルを目的とした投稿は削除させて頂きますのでご了承下さい。
《前のページ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ》
全250件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
http://otarukankou.at.webry.info/
http://at-smile.jp
http://www.yeah-otaru.com/
http://www15.plala.or.jp/ja8/
観光客の積りで小樽を歩いて見ました 其の2 商店
投稿者:わが街小樽 こうじろう 投稿日:2006年 9月29日(金)16時48分35秒 FLH1Adm196.hkd.mesh.ad.jpすが、観光客を呼び込み、接待、価格、品質等で不評を招いている店舗は1~2の寿司屋な
のです。小樽の寿司店は約140店もあり人口割としては全国有数ですが、この心無い業者の
行動が小樽全体の評判を落としております。
この店舗には一体1日に何人の来店客があるのでしょうか。実態は我々には判りませんが、
仮に1日30人として考えてみました。1年間の営業日数が300日とします。すると驚く事に年
間9千人、10年間では9万人です。9万人全部が不愉快な思いをされたとは限りませんが、空
恐ろしい数字ではありせんか。良く耳にする言い伝えですが、悪い噂は1人が20人に伝える
と云います。その上提示版等に発表の波及効果も換算すると、これはもう気の遠くなる現象
です。
此の侭では大変な事態になると思うのは私の取り越し苦労でしょうか。何とか行政なり同業
者間で、当番制の自警団を設置するなどの解決策を講じる時期に来ているのではと、思うの
ですが・・・
(上記の1日30人は根拠の無い数字ですが、基本となる考え方に差異はありません)
(ブログより転記)
http://otarukankou.at.webry.info/